2010.12.29 Wed
思い出したよ
アワアワとしていた12月も後少し!!!
今月は、多彩な現場に追われてましたー
そんな日々の中、何十年ぶりかの工作製作モドキをしました。
木工用ボンドと格闘しながら思い出したよ。
ハラちゃんは・・・
不器用だった・・・


そして、舞台装飾を作るのに1度だけ使用した(劇団に貸し出したんで自分は未使用)なミシンも引っ張り出した。
5年以上は未使用なミシンを箱から出して、、、
糸の通し方が分からねぇ
老眼で針に糸が通らねぇ
でも、自分の衣裳の裾上げぐらいは自分でやらなきゃ!!!
コンパクトミシンはガタガタ動くー


知らなかったよ。
ミシンってのはデン!と構えてるのかと思ってたのに、、、
90度の角度とかになるんだねー
そんな何十年ぶりかの製作ゴトは、忘れていたモノを思い出させてくれました。
そうだ・・・
ハラちゃんは、不器用で大雑把な人だったよ・・・
最後はケツカッチンチンで現場でアタフタしていたハラちゃんに、
junさんが仕上げをしてくれましたー


相変わらず手際の良いjunさんでした。。。
見習わねば


という事で、2010年も2日だね
残す現場も2日です。
リラックスなクマさんと頑張ってきます

今月は、多彩な現場に追われてましたー

そんな日々の中、何十年ぶりかの
木工用ボンドと格闘しながら思い出したよ。
ハラちゃんは・・・
不器用だった・・・



そして、舞台装飾を作るのに1度だけ使用した(劇団に貸し出したんで自分は未使用)なミシンも引っ張り出した。
5年以上は未使用なミシンを箱から出して、、、
糸の通し方が分からねぇ

老眼で針に糸が通らねぇ

でも、自分の衣裳の裾上げぐらいは自分でやらなきゃ!!!

コンパクトミシンはガタガタ動くー



知らなかったよ。
ミシンってのはデン!と構えてるのかと思ってたのに、、、
90度の角度とかになるんだねー

そんな何十年ぶりかの製作ゴトは、忘れていたモノを思い出させてくれました。
そうだ・・・
ハラちゃんは、不器用で大雑把な人だったよ・・・

最後はケツカッチンチンで現場でアタフタしていたハラちゃんに、
junさんが仕上げをしてくれましたー



相変わらず手際の良いjunさんでした。。。
見習わねば



という事で、2010年も2日だね
残す現場も2日です。
リラックスなクマさんと頑張ってきます


