2011.06.01 Wed
何人が考えてるんだろう。。。
音楽の世界に、新しいモノは無い。
これからは“組み合わせ”の時代。
って聞いたのは、10年前だろうか・・・
20年前だろうか・・・
音楽に限らず、表現の世界でも、
そうそう新しいモノなんて生まれないよね。
いかに組み合わせて、演出するか。
見せ方やリズムってのも大事だよねー
そして、色が付いてくるんだと思うんだな。
ハラジラの考える“色”ってのは、いかにオリジナリティが表現されてるか!!!
んでもって、コレって同じ事を繰り返してると色あせてきたりするんだよ。
探究心ってヤツを永遠に持ち続けなきゃ!
って事だよねー
ぶっちゃけ、探究心を持ち続けてない表現者って多いよな。
何年も同じ事を繰り返す。
ともすれば、小手先を変えただけで新しいと、考え違いをする愚か者も多い。
付き合いを大切にして、愚か者に指摘しない輩も多い。
負のスパイラルやーん!!!
だから、演出や構成は大切だよ。
基本があれば、演出や構成は助けてくれるからね
でもでもさ、どれだけの人が正しく客観的に見れてるのか・・・・・・
疑わしい
もっと沢山の意見を取り入れてセレクトしたらいいのに・・・
もっと人を選べばいいのに・・・
と、ハラジラはハラジラ目線で思うよ。。。。。
そんなハラちゃんをも楽しませてくれた日曜日♪

水晶玉コンタクトジャグラー ル・クリスタ
マジックもするし、ディアボロとかもする。
派手な演出は無いけど、一挙手一投足のコダワリが感じられるし、
何よりも滲み出る人柄なのかね、お客さんが沢山だったよ!!!
こんなに若いのに、将来が楽しみだねー

仮面の下は韓流スターのような素顔ダヨ
心配してた台風も本番中は気にせずヨカッタ
これからは“組み合わせ”の時代。
って聞いたのは、10年前だろうか・・・
20年前だろうか・・・
音楽に限らず、表現の世界でも、
そうそう新しいモノなんて生まれないよね。
いかに組み合わせて、演出するか。
見せ方やリズムってのも大事だよねー
そして、色が付いてくるんだと思うんだな。
ハラジラの考える“色”ってのは、いかにオリジナリティが表現されてるか!!!
んでもって、コレって同じ事を繰り返してると色あせてきたりするんだよ。
探究心ってヤツを永遠に持ち続けなきゃ!
って事だよねー
ぶっちゃけ、探究心を持ち続けてない表現者って多いよな。

何年も同じ事を繰り返す。
ともすれば、小手先を変えただけで新しいと、考え違いをする愚か者も多い。
付き合いを大切にして、愚か者に指摘しない輩も多い。
負のスパイラルやーん!!!

だから、演出や構成は大切だよ。
基本があれば、演出や構成は助けてくれるからね

でもでもさ、どれだけの人が正しく客観的に見れてるのか・・・・・・
疑わしい

もっと沢山の意見を取り入れてセレクトしたらいいのに・・・
もっと人を選べばいいのに・・・
と、ハラジラはハラジラ目線で思うよ。。。。。
そんなハラちゃんをも楽しませてくれた日曜日♪

水晶玉コンタクトジャグラー ル・クリスタ
マジックもするし、ディアボロとかもする。
派手な演出は無いけど、一挙手一投足のコダワリが感じられるし、
何よりも滲み出る人柄なのかね、お客さんが沢山だったよ!!!
こんなに若いのに、将来が楽しみだねー


仮面の下は韓流スターのような素顔ダヨ

心配してた台風も本番中は気にせずヨカッタ
