2018.02.13 Tue
観劇行ってます(=゚ω゚)ノ
最近、観劇三昧をしてます。
が、大概の公演は週末なので~
頑張って行ってる。
最近、ある方とお話をして、、、
やっぱり演劇というカテゴリーが身近にならないと、
一般の方たちとの距離は埋まらない。
同業者だけを呼び込むだけじゃ・・・
身内を呼び込むだけじゃ・・・
その先の人達へ向けて考えないとなー
という話に行きついたんだけど、、、
会話の中で“クオリティ”を上げていく。
というテーマになったなだが、難しい話だよ・・・
自分のとこの“クオリティ”に関しては、ナンボでも掘り下げていけるが~
過去の経験上、他のカンパニーさんにとっては、そういった話は余計なお世話らしい。
耳をふさぐ人の方が多いんで、そんな面倒くさい話をするのを辞めてしまった。
が、演劇という文化を広く浸透させていくには大切な事だと分かってる。
一部の劇団だけが見ていても成立しない。
もちろん、一つの物差しで全てを型にはめるなんてのも無理。
色んな世界観があって、色んな人がいるからねー
ましてや、お客さんって優しいから・・・
答えって中々出ないもんだわ。
って事で、今年は頑張って観劇して行こうと思う。
答えは出ないだろうけど、自分の眼で知ることが大事°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
が、大概の公演は週末なので~
頑張って行ってる。
最近、ある方とお話をして、、、
やっぱり演劇というカテゴリーが身近にならないと、
一般の方たちとの距離は埋まらない。
同業者だけを呼び込むだけじゃ・・・
身内を呼び込むだけじゃ・・・
その先の人達へ向けて考えないとなー
という話に行きついたんだけど、、、
会話の中で“クオリティ”を上げていく。
というテーマになったなだが、難しい話だよ・・・
自分のとこの“クオリティ”に関しては、ナンボでも掘り下げていけるが~
過去の経験上、他のカンパニーさんにとっては、そういった話は余計なお世話らしい。
耳をふさぐ人の方が多いんで、そんな面倒くさい話をするのを辞めてしまった。
が、演劇という文化を広く浸透させていくには大切な事だと分かってる。
一部の劇団だけが見ていても成立しない。
もちろん、一つの物差しで全てを型にはめるなんてのも無理。
色んな世界観があって、色んな人がいるからねー
ましてや、お客さんって優しいから・・・
答えって中々出ないもんだわ。
って事で、今年は頑張って観劇して行こうと思う。
答えは出ないだろうけど、自分の眼で知ることが大事°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°